社会福祉法人『瑞穂会』


新型コロナウイルス感染に関するお知らせ

令和5年3月以降、当法人内において、新型コロナウイルス陽性者は確認されていません。
今後、新たに感染者が確認されましたら、随時お知らせいたします。

法人内各施設では、引き続き感染防止対策を徹底しています。
サービスのご利用、ご面会につきましては、各施設までお問合せ下さい。


※新型コロナウイルス感染者発生に関するお知らせ
(令和4年1月~令和5年2月分)は、こちらをご確認ください。



瑞穂会のこだわりをご紹介

喜びのある楽しい食事のひととき

毎日のお食事を、楽しみの場として大切にしています。おひとりおひとりに合わたお食事をご用意し、みなさまの楽しいひとときを支えていきます。

安心とやすらぎのひととき

おひとりおひとり、檜の浴槽でゆっくりゆったりとお湯につかっていただき、やすらぎのひとときをお過ごしいただきます。

心地よい暮らしを考えた居室

プライバシーの保護を大切にしたお部屋をご用意しています。ほっとできる空間で、あなたとご家族との大切な時間をゆっくりとお過ごしください。

更新情報・お知らせ

2023/4/10
「ふれあい新聞 春号」を掲載しました。NEW
2023/2/1
小規模多機能サービス評価「総括表」を掲載しました。
2023/1/10
「ふれあい新聞 新年号」を掲載しました。
2022/10/10
「ふれあい新聞 秋号」を掲載しました。
2022/9/20
求人情報を更新しました。
2022/7/10
「ふれあい新聞 夏号」を掲載しました。
2022/7/1
令和3年度 社会福祉法人瑞穂会 決算情報を掲載しました。


「瑞穂会」の基本理念

あたり前の、ごく普通の生活を送っていただきたい

私たちの仕事の場である
特別養護老人ホームは、
お年寄りの「住まい」であり、
「生活の場」です。
私たちの仕事は、
障がいや認知症の状態があったとしても、
それらの条件を持ちつつも、
お年寄りが普通に生活をする、
できるよう、支えていくことです。
そして、
それを保証することです。
それが、わたしたち瑞穂会の
使命と考えています。
 


「瑞穂会」のサービス

住み慣れた地域で暮らし続けるためのお手伝いをしています

住みなれたご自宅での生活を支えます

生活を送る上での不安、介護の心配や困りごとなどのご相談をお受けします。
また介護サービス利用のお手伝いをいたします。
ご自宅での生活の支援も行います。

サービス種別
 地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・ヘルパーステーションなど



今の生活を続けられるように支援します

他の方々との交流、お体の機能維持などを通して、できる限り今の生活を続けていくことができるように、お手伝いをしていきます。
また介護をされているご家族のご相談にのったり、一息ついたりしていただく支援もあります。

サービス種別
 デイサービス・ショートステイ・小規模多機能など



その方らしい暮らしを最期まで支えます

ご自宅での生活が難しくなったとしても、おひとりおひとりを大切にその方らしい暮らしを最期まで続けられるようにお手伝いをしていきます。
サービス種別
 特別養護老人ホーム・グループホームなど




法人機関紙「ふれあい新聞」のご案内

「ふれあい新聞」春号(令和5年4月1日発行)第89号
【目次】
 表紙:かみさの家「今年もきれいな梅の花が咲きました」
 「令和5年度に向けて」 理事長兼やはぎ苑施設長
 「くわがい」が大切にしている介護 くわがい施設長
 やはぎ苑 ヘルパーステーション
 くわがい「令和4年度の取り組み」
 第二やはぎ苑
 小規模多機能やはぎ苑
 第三やはぎ苑施設長挨拶
 第三やはぎ苑
 ご寄付ご寄贈・編集後記

 バックナンバー
新年号
(令和5年1月1日発行)
秋号
(令和4年10月1日発行)
夏号
(令和4年7月1日発行)
春号
(令和4年4月1日発行)
  


「瑞穂会」からのご案内

 

社会福祉法人「瑞穂会」

愛知県岡崎市上佐々木町字大官49番地
TEL:0564-34-3666
受付:午前8時30分〜午後5時30分

施設の紹介